
昨年に引き続き、今年のGWも九州ツーリングに行ってきました石澤です
前回GWの記事はコチラ
昨年同様、
まずはフェリーで九州に渡ります!
今からバイクに跨ってさっそうと風を切って
走る!
……とは思えないくらい地味な船内のわたしの画……
昨年はほぼほぼ天気に恵まれ、楽しいツーリングトリップでしたが、今年は前半雨に濃霧
前の車のテールランプがうっすらとしか見えないようなもの凄い霧で、ツーリングを楽しむ状況ではなくただただ無事に次の宿にたどり着くのがやっとでした
バイクでは危険すぎる!との判断でトトロのバス停へは急きょ車で行ってきましたー!
大分の佐伯市にあるこのバス停は、猫バスの里とも称され、かつては路線バスも停留してましたが、いまは佐伯市のコミニティバスのみが停まる、小さくてほっこりする地元民に愛されるバス亭です
そして日本の滝100選のひとつにあげられている名瀑原尻の滝も行ってきました~♪
この滝なんと!9万年前の阿蘇山の噴火が
きっかけでできた滝なんだとか
自然の偉大さを肌で感じることのできる
迫力満点の滝でした!!
観光もつかの間……とうとうカーナビにしていたスマホもビショビショで壊れた~
スマホも霧にやられ…序盤から携帯ショップ
で足止めくらっちゃいましたぁ
でもまぁ思わぬアクシデントは常に旅と
隣り合わせ……
そしてとうとう次の日、雨の中友達は先
に沖縄へ帰って行きましたー
と、同時にここからは初めてのソロツー
リングトリップです
ドキドキドキドキ
一人旅の幕開けは阿蘇山をバックにスタート!
雲のように見えるのはなんと!
阿蘇山の噴火煙モクモク
おやおや?
すると、どんどん天気も回復
いざ!!
天草へ向かって
Let’ Go!!!!
道中、案山子(かかし)祭りもやってまして。
なんとこれこれぜ~んぶ案山子です
リアルでもの凄く躍動感ある案山子たち。
その数は数え切れないほど!
重量挙げ?
運動会?
泉谷?
案山子の皆さん!お疲れ様です!!
ユニークでエネルギッシュな案山子たちをあとに、腹ごしらえへ!
ふらっと入ったラーメン屋さんの店主がたまたまバイク好きで「今日は暇だからバイクで案内してあげるよ」っつって!!
店ほったらかしでオッパイ岩や展望台、
キリシタン館に案内してくれて楽しかった~♪
こちらは展望台からの眺め
おっぱい岩は、見てもわかるように「おっぱい」に見える事から。
どうですか?
見えますか??
そしてキリシタン館は、その昔隠れキリシタンが偲んで
いた時代の、潜伏キリシタンの歴史を知ることができる
施設。
その他、キリスト教伝来から天草の歴史まで幅広く知る
ことが出来ました
すごく良い経験になりました!
因みに私が食べたラーメン代金は
常連のお客さんがおごってくれました
ラッキー
後で聞いたら店に帰ると結構忙しくて
家族に怒られたそうです…
今年もとても良い経験、体験ができました!!!
来年のGWも、絶対に行くぞ===3
で、ツーリング時の必需品が海神撃です
ほんとに疲れが吹っ飛びますよ
皆さん、良い週末を!!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。